Xserver

エックスサーバーをお得な無料お試しから設定する方法を解説!

こんにちは、松田です。

 

ご覧頂きありがとうございます。

 

今回は、ブログやサイトを作るときに必要となる、レンタルサーバーの中でもイチオシのXserver(エックスサーバー)を、お得な無料お試しから契約する方法を解説していきます。

 

 

 

 

これから新たにブログやウェブサイトを開設し、自分自身が趣味としている事柄について情報を 書き記していき、コミュニティを広げたり商品紹介などを行って収入源にしたいと考えている方々にとっては、当然のことながらブログやウェブサイトに記事を執筆して、広大なオンライン上に掲載するためにはサーバーに登録してアップロードしていくことが必要となります。

 

 

しかし、現代のように社会が情報化しているなかではサーバーを提供している企業の数も多く、容量やプランの数も大変豊富になっています。

 

 

そのように選択肢が多くなっている状態で今もなお高い人気を誇り、選ばれ続けているのがレンタルサーバーのエックスサーバーです。

 

 

エックスサーバーを選ぶ理由

 

 

 

 

独自のサーバーを使用すると、ポータルサイトなどが提供している無料のホームページスペースなどとは異なり、URLの中に自分自身の趣味やページとは無関係なポータルサイトの文言が入ってしまう事が防げます。

 

 

その他にも安定的に公開し続けるためには必須条件になる安定性についても長けており、最も安価なプラン(X10)に契約していたとしても、一度に1500人を超える人々が同時にアクセスを行ってもダウンすることはありません。

 

 

また、たとえ公開したとしても検索エンジンからの流入が期待できなければアクセスを理想的な状態に高めることはできないのですが、昨今では検索エンジン側がSSLという暗号化通信を行っていないウェブサイトは検索結果の上位に示さないというルールを明言しています。

 

 

そのためSSLを実装する事は、今日におけるサイト運営において必要不可欠な事柄なのですが、エックスサーバーは無料で行う事ができるので難なく検索エンジンが求める環境に対応できますし、独自のSSLなので本来のセキュリティという面でも安心感があります。

 

 

Xserver(エックスサーバー)の新規契約手順

 

 

ックスサーバー公式サイトにアクセス

 

 

それでは続いてXserver(エックスサーバー)の登録方法を具体的に説明します。

 

 

Xserver(エックスサーバー)ホームページ

 

まずはXserverのホームページにアクセスして頂き、「お申し込み」タブをクリックしてください。

 

 

 

「お申し込みフォーム」を表示させてサーバーの新規申込み

 

 

そして「サーバー新規お申込み」から「お申し込みフォーム」ボタンをクリックし、サーバー新規お申し込みフォームに入ります。

 

 

 

入力は約3分程度で終了しますので順を追って丁寧に入力していきましょう。

 

 

契約内容を選択し、個人情報を入力

 

 

サーバーIDを入力

 

このサーバーIDは半角英数字で3文字以上12文字以内であれば他に制約はありませんが、他者とかぶりがないかを判定されます。

 

 

プランの選択

 

特にこだわりが無ければ、X10(スタンダード)を選びましょう。

 

 

容量によりプランが分かれているのですが、機能的な違いはありません。

 

 

また、X10(スタンダード)でもアフィリエイトサイトを複数の異なるドメインで運用していくとしても十分なスペックを備えています。

 

 

なお、必要であれば後ほど上位プランへの変更もとても簡単にできます。

 

 

メールアドレス:Xサーバー側からお知らせや重要な通知が来ますので、普段から使っているメールアドレスの入力をおすすめします。

 

 

登録区分:「個人」または「法人」から選びます。

 

 

名 前:個人であればあなたのお名前を、法人ならば担当者の名前を入力します。

 

 

郵便番号・住所・電話番号:あなたの住まい、または会社情報を入力します。

 

 

 

 

 

インフォメーションメールの配信申込みは任意ですが、機能強化やキャンペーンに関する情報をメールで届けられますので「希望する」にチェックをおすすめします。

 

 

 

 

また、契約更新のご案内や各種メンテナンス情報などサービスに関する重要なご案内は、インフォメーションメールの配信を希望されない場合でも送られてきます。

 

 

 

利用規約と個人情報の取り扱いについてを一読し、最後に「利用規約」「個人情報の取扱について」に同意する項目にチェックしてください。

 

 

 

すると、入力内容の確認画面となりますので、内容に問題がなければ「お申し込み内容確認」ボタンをクリックしてください。

 

 

 

 

このあと、確認画面が表示されますので入力に誤りが無いかを念のためチェックして、問題が無ければ次の画面に進めていきます。

 

 

 

4.申込み完了後、設定完了メールを受信

 

 

 

お申し込みから24時間以内にサーバーの設定が行われ、終わり次第に「サーバーアカウント設定完了のお知らせ」のメールが届きます。

 

 

このメールは大切に保管しておきましょう。

 

 

5.料金のお支払い

 

 

 

エックスサーバーでは新規申込みから10日間はお試し期間です。その間に料金の支払いを済ませましょう。

 

 

 

メールに記載されていた「インフォパネル」のURLからログインして、管理画面にアクセスします。

 

 

 

左メニューの「料金のお支払い」メニューから支払いをしましょう。

 

 

 

6.契約完了

 

 

以上で契約が完了しました。

 

 

 

まとめ

 

 

 

 

エックスサーバーのお申し込み画面はとても分かりやすく、親切に出来ています。

 

 

基本的に表示画面通りに進めていけば問題はありませんので、落ち着いて入力していきましょう。

 

 

最後までお読み頂きありがとうございました!

-Xserver