WordPress

ワードプレスプラグインTiny MCE Advancedのインストール方法と使い方を解説!

こんにちは、松田です。

ご覧頂きありがとうございます。

 

今回は、ワードプレスプラグインで文字の大きさやフォントの変更など、ビジュアルエディタ(編集機能)を拡張して、個性的なブログ記事を作成できるTinyMCE Advancedのインストールから使い方までを解説します。

 

 

 

 

ワードプレスについて!

 

 

 

 

ワードプレスにはブログやホームページに投稿する便利な機能が搭載されているため、多くの人が利用しているソフトウェアです。

 

 

ブログや商品のレビューなどの記事を作成する場合は、ビジュアルとテキストの2タイプから自分の目的に合わせて選択することができます。

 

 

初心者から知識のある人まで使っているワードプレスですが、初期状態のままでは文字を自分の好みに合わせて大きくしたり小さくしたりすることができません。

 

 

ブログ記事などをわかりやすくするためには、表などを作成し掲載している人も多くいます。

 

 

ワードプレスをインストールしたビジュアルエディタが初期状態のままでは、文字の大きさや表などを追加して掲載することができないのがデメリットです。

 

 

初期状態のままでは使いにくいと感じている人が多く、公開されているプラグインなどを導入することが少なくありません。

 

 

ワードプレスプラグインのTinyMCE Advancedとは!

 

 

 

 

タグなどを挿入したいと考えている人も多く、今回解説しますTinyMCE Advancedを導入し使い勝手を向上させようとしています。

 

 

TinyMCE Advancedの大きな特徴は、ビジュアルエディタの機能を拡張して文字の大きさや様々なフォントを選択できるようになることです。

 

 

文字の大きさや他のフォントに変更できるため、個性的なブログ記事などを作成することができるようになります。

 

 

作成した表などを挿入することができるようになるため、文字だけの時よりも見やすくわかりやすい記事にすることが可能です。

 

 

読みやすいサイトを形成することができるため、集客をアップさせることも可能です。

 

 

便利な機能が使えるようになるのがTinyMCE Advancedのメリットで、ワードプレスにインストールしておく人が多いプラグインです。

 

 

TinyMCE Advancedのインストール方法!

 

 

 

 

インストールさせるのはワードプレスの管理画面からと、公式サイトからダウンロードする方法を自分の都合に合わせて選択することが可能です。

 

 

ワードプレスの管理画面からインストール

 

 

管理画面上からインストールする場合は、ワードプレスにログインして表示させておきます。

 

画面の左の列の中に、「プラグイン」が表示されているのでクリックして下さい。

 

クリックした後は、新しいプラグインを追加する画面に移動します。

 

画面の中に表示されている「新規追加」にある入力フォームに、TinyMCE Advancedと入力しクリックして下さい。

 

検索結果の中から間違えないように選択したら、「今すぐインストール」をクリックしていきます。

 

インストール方法は丁寧に解説されているので、説明を読みながら作業を進めていきます。

 

インストールが終わったら、有効化の設定を忘れずに行うことが大切です。

 

有効化をしないまま終了してしまうと、使うことができないので忘れないように設定をしましょう。

 

公式ホームページからダウンロードしてインストール

 

 

公式ホームページからダウンロードしてインストールする場合は、サイトへアクセスすることが必要です。

 

公式サイトからソフトウェアをダウンロードしたら、ディレクトリにインストールしていくことになります。

 

ダウンロードしたソフトウェアのアイコンを確認し、説明を読みながら丁寧にインストールを進めていきましょう。

 

ワードプレスプラグインの初期設定を行いましょう!

 

 

 

 

インストールしたら、利用できるようにするための初期設定が必要です。

 

初期設定の作業は、インストールされているプラグインの一覧の画面から進めていくことになります。

 

一覧の中からTinyMCE Advancedを選択し、設定作業を開始します。

 

設定方法は特別に難しくはありませんが、間違えないように今回の動画解説に従いながら丁寧に進めていきましょう。

 

エディターの設定画面では、自分の利用目的に応じて機能を選択していきます。

 

機能を増やす場合は、画面の下に表示されている「使用しないボタン」から選んでいく仕組みです。

 

追加したい機能を選び、上に表示されている入力欄の中にボタンをドラッグ&ドロップをするだけなので簡単にできます。

 

選んだ機能が必要なくなった場合は、後から削除することができるので安心です。

 

追加したい機能をドラッグ&ドロップしたら、画面の右に表示されている「設定を保存」をクリックし確定します。

 

細かい設定もここから進めていくことになり、必要がない場合はそのままの状態にしておくことも可能です。

 

インストールや設定作業などが終了したら、自分の都合に合わせて利用することが可能です。

 

TinyMCE Advancedにアクセスし画面に「こんにちは」と表示されたら、インストールや設定などが正しく終了したことになります。

 

 

まとめ

 

 

 

 

初心者から知識のある人まで使っているワードプレスですが、初期状態のままでは文字を自分の好みに合わせて大きくしたり小さくしたりすることができません。

 

TinyMCE Advancedをインストールして使い勝手を向上させ、個性的な自分のブログ記事などを作成しましょう。

 

読みやすいサイトを形成することができるため、集客をアップさせること間違いなしです!

 

最後までお読み頂きありがとうございました!

-WordPress