こんにちは、松田です。
ご覧頂きありがとうございます。
今回のツール編ではCamtasia Stuido(カムタジアスタジオ)の購入方法とインストール方法、さらには使い方まで解説して参りたいと思います。
とても簡単なので、動画の手順通りに進めていってください。
カムタジアスタジオのダウンロード方法と使い方についての解説動画
カムタジアスタジオ公式サイト
カムタジアスタジオで何ができるの?
カムタジアスタジオは、TechSmith(テックスミス)社の動画撮影ソフトで、画面キャプチャと言ってパソコンのモニターに表示させているものを録画することが出来、動画の編集も行える動画編集ソフトです。
解説動画やパソコン操作をしている動画を撮影したり、WEB放送の映像を撮影したり、さらに撮影した動画はもちろんスマートホンやビデオカメラで撮影した動画なども、カムタジアを使えば簡単に編集までできてしまいます。
不要な部分をカットしたり、隠したいところにモザイクをかけたり、音楽を差し込んだり、オープニング映像を挿入したり、動画編集ソフトとしての機能も大変充実しています。
また、動画の途中にテロップを入れたり、矢印や吹き出しなどの装飾を入れることもできますし、カーソルを着色、点滅させて強調したり、クリックしたときにクリックしたことが視覚的に分かるように強調することができますので、さらに動画コンテンツを見やすく作ることができます。
動画コンテンツを作るには
あなたがこれからインターネットビジネスをしよう、と思うのであればこの「カムタジアスタジオ」は間違いなく、無くてはならない最強ツールになります。
インターネットビジネスは一度理解すれば簡単なのですが、文章だけでは分かりにくいことや伝わりにくいことがたくさんあります。
例えばカムタジアの使い方をとっても、文章だけの解説よりは画像付きの方がより理解度が増しますし、さらに動画で実際の操作をしているのを見た方が分かりやすいですよね。
そんな時に、そういった操作している動画を撮影して、youtubeにアップするだけで、あなただけの動画コンテンツが完成してしまいます。
さらにあなたの考え方やノウハウを伝える動画なんかでは、パワーポイントでスライドを作って、講義動画を撮影するだけでOKです。
WEBカメラで顔出しの講義であれば、よりあなたへの近感がわくでしょうが、顔出しはどうもねなんて方も、パワーポイントで作ったスライド動画だけでも十分価値ある動画を作ることができます。
かくある私も顔出ししていませんし、(うりふたつと評判の似顔絵はありますけど)それよりも価値ある情報を伝えることの方が重要ですからね。
カムタジアスタジオを無料で使う
カムタジアスタジオは有料のソフトですが、30日間の無料試用期間があります。
動画では、カムタジアスタジオの無料試用版のダウンロード方法について解説しています。
それではまずグーグル検索で「カムタジアスタジオのダウンロード方法」と入力します。
そして検索順位1番のTechSmith(テックスミス)「公式サイト」を選択クリックします。
次に、画面右上もしくは画面中央左に「無料試用版」もしくは「無料試用版のダウンロード」のボタンがあるのでいずれかをクリックします。
これで「Camtasiaを無料で使用する」と表示されている画面が現れますので、お使いのパソコンのOS(オペレーティングシステム)にあわせてダウンロードボタンをクリックしてください。
ダウンロードされたファイルを右クリックして「開く」またはファイルをダブルクリックするとインストールが始まります。
価値の高い動画コンテンツとは
情報を伝える際に、文字だけのものよりも画像付きである方が伝わりやすいですし、それよりもさらに映像、動画の方が伝えられる情報量が多くなりますので、コンテンツの価値も高いといえます。
文字だけ < 文字+画像 < 映像 コンテンツの価値はこんなイメージでしょうか。
しかしながら動画撮影の準備もあるので手間もかかりますが、動画コンテンツは価値が高くなるということを覚えておいてくださいね。
また、動画などのコンテンツは相手の時間を消費してしまうともいえるので、できるだけ簡潔な動画がいいですね。
無駄に長くするよりも、必要なことを簡潔に伝えるということが本物の価値あるコンテンツ作りの重要なポイントとなります。
そして、それぞれの動画が受け手側の抱えている問題を解決する、伝えたいメッセージをハッキリと伝える、あるいはノウハウをしっかり伝える、ということができるとさらにコンテンツの価値が上がっていきます。
動画コンテンツを見た人があなたに「こんな動画をアップしてくれてありがとう!!」と思ってもらえることを意識しながらそういった動画が作れると、あなたのブランディングがさらに上がっていき、あなたのビジネスがどんどん加速していくことになります。
まとめ
動画コンテンツは、PDFの文字コンテンツに比べて何かをネット上で伝えるのに各段に優れていています。
このため、ネットビジネスをする上で動画コンテンツは必須アイテムです。
動画作成と聞くと、難しいというイメージがあるかもしれませんが操作は至ってシンプルで簡単です。
まずは動画を見ながら手順どおりに試用版をダウンロードしてみてください。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!